孤独死対策は自治体だけでなく、私たち一人ひとりの意識から

NEWS

コラム

孤独死対策は自治体だけでなく、私たち一人ひとりの意識から

みまもり隊.comでは、一人暮らしの高齢者に毎日人が電話をかけ、会話を通して見守るサービスを提供しています。活動のなかで私たちが感じるのは、孤独死という問題が決して他人事ではなく、社会全体が取り組むべき課題であるということです。

 

全国各地の自治体でも、孤独死を防ぐための対策が進められています。見守りサービスの導入、地域住民の協力による安否確認、さらには支援の仕組みづくりなど、行政によるさまざまな取り組みが行われているのは非常に心強いことです。

 

とはいえ、自治体の取り組みだけで完全に防げるわけではありません。一人暮らしの高齢者が安心して暮らすためには、行政と民間、そして家族や地域の人々が連携して取り組むことが不可欠です。

 

この記事では、孤独死に対する自治体の主な対策や現状、それらの限界、そして私たちができる現実的な補完策について、わかりやすくお伝えします。

 

孤独死を防ぐために自治体が実施している主な取り組み

 

近年、多くの自治体が孤独死のリスクを深刻な社会課題と捉え、積極的に対策に乗り出しています。代表的なものは以下のような取り組みです。

 

たとえば、北海道旭川市では、民生委員や地域包括支援センターと連携し、独居高齢者の名簿管理と見守り支援を行っています。また、地域のごみ出しや郵便物の様子から安否を把握する取り組みも行われており、異変があればすぐに対応できる体制づくりが整えられつつあります。

 

東京都や大阪市などの都市部では、シルバーボランティアによる訪問活動や、行政が発行する高齢者向けの見守りサービス情報冊子などを通じて、住民への情報提供と啓発活動を強化しています。

 

さらに、一部の自治体では、センサーやスマート機器を活用した見守りシステムを導入し、24時間体制で生活状況をモニタリングする試みも始まっています。

 

自治体の対策には限界もある

 

こうした自治体の取り組みは、孤独死対策として一定の効果を上げている一方で、すべての一人暮らしの高齢者に対応できているわけではありません。

 

たとえば、名簿に登録されていない方、支援制度を知らない方、あるいは制度の利用を拒んでいる方は見守りの対象外となる場合があります。また、地域によっては予算や人材不足により、手厚い支援を提供することが難しいという現実もあります。

 

自治体の職員や民生委員の負担が大きく、日常的な声かけや巡回が十分に行き届かないエリアも少なくありません。さらに、高齢者の中には「周囲に迷惑をかけたくない」「人との関わりを避けたい」と考える方も多く、支援を受けることに消極的な場合もあるのです。

 

このような背景から、自治体の取り組みだけではカバーしきれない部分を、民間や家族、地域住民がどのように補完していくかが、今後の大きな課題となっています。

 

みまもり隊.comができること。行政にはできない「人の声」での見守り

 

みまもり隊.comでは、機械やセンサーではなく、人が直接電話をかける見守りスタイルを大切にしています。自治体の制度ではどうしても機械的になりがちな部分を、私たちが補うことができると考えています。

 

「こんにちは、今日も元気ですか?」

「昨日お話ししていたあのテレビ、観ましたか?」

 

このような自然な会話が、日々の安心感につながり、孤立感を和らげてくれます。声のトーンや会話の内容から、体調や気持ちの変化にも気づきやすく、異変があればすぐにご家族に連絡を取る体制も整えています。

 

自治体の支援では対象外になりがちな方や、見守り制度に不安を感じている方にこそ、みまもり隊.comのようなサービスが力になれると実感しています。

 

家族や地域ができる“もう一歩”のサポート

 

自治体や民間サービスの力を借りながら、身近な家族や地域の人たちができることも数多くあります。

 

たとえば、週に一度は必ず電話をする、日用品の買い物を手伝う、季節の変わり目に衣類を届けに行くなど、少しの心がけが孤独死を防ぐ大きな力になります。

 

もし遠方に住んでいて頻繁に会うのが難しい場合は、みまもり隊.comのような電話見守りサービスを活用して、第三者の目と耳を借りるのも有効な方法です。

自分たちだけで抱え込まず、信頼できるパートナーと一緒に“見守る”という意識が、安心感と安全を生み出します。

 

孤独死対策は行政と民間の「連携」がカギ

 

孤独死をゼロにするには、自治体の制度と民間の取り組み、そして家族・地域住民の協力が不可欠です。

一人暮らしでも安心して暮らせる社会をつくるには、誰かとつながる仕組みが必要です。

 

みまもり隊.comは、自治体が行う見守りの“その先”を支える存在でありたいと考えています。毎日の電話が、「今日も誰かが自分を気にかけてくれている」と思えるきっかけになれば、それだけで孤独死は大きく遠ざけられるのです。

 

自治体だけに任せず、私たち一人ひとりができることを始めること。それが、安心して老後を迎えられる社会づくりの第一歩になると信じています。

CONTACT US

お問い合わせは電話・LINE・メールより受付しています。
LINE・メールはお問い合わせページよりお願いします。